霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」

全編インタビュー形式で「さらば財務省」以上に簡単に読むことができる。経済の知識が全くない人向けの文章は、これくらいでないといけないのかのかも知れない。
簡単な本であるが故に、埋蔵金探し、日銀の金融政策、公務員制度改革地方分権を著者がどう考え、それがどう繋がっているかが見えやすいかも知れない。

  • 日本の公共部門はGDPシェアや公務員数で見ればそれほど大きくはないが、ストックで見れば大きい。
  • 中央銀行の独立性は「手段の独立性」であって、目標は政府が定めるべきである。
  • 国際の金利を今ではマーケットが自動的に決めているように、中央銀行のマネーサプライの基準も自動的に決める様な時代が来るかも知れない。
  • バブルが来ていることは誰にも判断できず、バブルが弾けた時に素早く対応するしかない。
  • 原油高など、海外からのインフレ要因には金融緩和で対応しなければいけない。

というような点が気になった。
インタビューの「聞き手」は誰なんだろう?文春文庫の編集者か?きちんと書いておいた方がいいと思う。

霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」 (文春新書)

霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」 (文春新書)