2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ピラミッド・タウンを発掘する

3ヶ月半の南部アフリカへの出張の岐路に読み始め、次の出張に向かうというタイミングで読み終えた。ピラミッドには1996年、1999年の2回行ったことがある。1996年の時はクフ王の船を博物館で見た記憶があるし、1999年は半年ほどエジプトにいたので、ギザだけ…

東京どこに住む? 住所格差と人生格差

この本も東京βとともに発売当初から電子書籍が出るのを待っていたけれど、出る気配がないので新宿南口の紀伊国屋書店で購入。東京β以上に関心を持って読んだ。 東京中心部(中心の5、6の区)への一極集中、食と住の近接という現在起こっていることを確認し、…

東京β 更新され続ける都市の物語

速水氏の本はどれも読んで面白いので、この本も海外出張時からSession 22のインタビューをPodcastで聞いたりしてKindle版が出るのを待っていた。しかし、なかなか電子書籍が出る気配がないので、南部アフリカからの出張からの帰国後、もう直ぐ売り場が小さく…

魔法の世紀

3月末からの長い出張の最終段階で読み始め、帰国を挟んで一週間ほどで読み終えた。この先の世界のことをワクワクさせてくれるような、コンピューティングと文化、世界がどんな風になっていくか、筆者のビジョンを感じることができた。 「あとがき」で筆者は…

数学ガールの秘密ノート 微分を追いかけて

「数学ガールの秘密ノート」シリーズ、「式とグラフ」、「整数であそぼう」をサクッと2度読みしたので、勢いで「微分を追いかけて」を読んだ。微分の概念を説明する初歩的なところから、パスカルの三角形、三角関数の微分、指数関数の微分とぐっとレベルが上…

戦後経済史は嘘ばかり

経済学を勉強していれば戦後の経済の流れを一通り知っている気になっている。しかし、以前に学んだこと、本で読んだことは間違っていることも多く、それが現在の経済の見方や対策の仕方を誤ったものにしてしまっていないか、というのがこの本の書かれた理由…

総理

面白くて一気に読んでしまった。現役首相の政策形成に関する話をこんなふうに読むことができることがすごい。今年春のクルーグマンの国際金融経済分析会合のメモでも安倍内閣の政策決定過程を垣間見ることができたが、この本は経済(2014年秋の消費税増税の…