2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

JALシーホーク

大晦日ではあるが、昨年末、今年の夏に引き続き、JALリゾートシーホークホテル福岡でランチブッフェ。さすがにこんな日なのでこれまで来たよりも空いていたが、それでもそれなりに家族連れなどで席が埋まった。 上の子はパスタ、下の子はグラタンを集中攻撃…

太宰府天満宮へ

昨年や一昨年と同じように、年内のうちに太宰府天満宮へ。同じようなことを考えている人がかなり多いようで、境内は賑わっている。 子供が猿回しを見ている間に参道のお店をウインドウショッピングし、梅が枝餅を食べる。 太宰府からの帰り、JR天拝山近くの…

柳橋連合市場

年末の食事の食材を買いに、西鉄薬院駅近くの柳橋連合市場へ。事前にGoogleマップでチェックしていったので、駐車場も難なく見つけられた。 まだ時間が早いせいか、景気のせいか、それなりにお客さんはいるが動けないほどと言うこともなく、楽に買い物できた…

帰路

15時25分の「かもめ32号」で帰路につく。途中、雲仙と島原半島が綺麗に見えた小長井駅付近で写真を撮ってみた。 こういう美しい景色、高速道路や新幹線ではなかなかお目にかかることはできない。在来線ならではの景色。 大きな地図で見る

グラバー園

長崎駅から市電に乗ってグラバー園に。園の中で一番高いところにある旧三菱第2ドックハウスから長崎造船所や女神大橋*1方面を見る。 自由亭でお茶をして、大浦天主堂前の土産物通りへ。ここにあるガラス屋グラスロード1571という店で買い物をするのが今日の…

長崎行き

妻と二人で長崎に日帰り旅行へ。二人で長崎に行くのは、2001年のゴールデンウィーク以来、7年ぶり。その時にはデジカメのデータを帰りの電車の中で壊してしまい、「リベンジにもう一度長崎へ」と言っていたのだった。 7時前に家を出て二日市駅へ。「かもめ5…

日経1年生!NEXT

飛行機の中で軽く読める本と思って読み始めた本をようやく読み終えた。前作同様、読みやすくてわかりやすい本。同時に、この1年がいかにサブプライムローン問題に端を発する世界金融危機に彩られていたかということを改めて感じる。9月末からのリーマンショ…

2007年国民経済計算確報

内閣府から2007年の国民経済計算の確報が発表になった。実質GDP成長率は1.9%、名目GDPは 515.9兆円で成長率は1.0%、GDPデフレーターは 0.9%。 平成19年度国民経済計算確報 (フロー編)ポイント 2001年以降、一人当たり名目GDPの順位はOECD諸国の中でずるず…

11月経済統計速報

11月の消費者物価指数速報と鉱工業生産指数速報が出た。 11月消費者物価指数速報 平成17年基準 消費者物価指数 全国 平成20年11月分 1総合指数は平成17年を100として101.7となり,前月比は0.9%の下落。前年同月比は1.0%の上昇となった。 2生鮮食品を除く総…

福岡行き

小学校は今日から冬休み。冬休みを過ごすために家族で福岡に向かう。 9時35分のANA便で福岡へ。まだ仕事をする日のせいか*1、景気のためか、いつもよりちょっと乗客が少ない気もする。日本海側は大雪で札幌便はキャンセルなどの影響が出ていたようだが、福岡…

退職

13年と9ヵ月勤めた会社を今月末で退職する。今日が最後の出社日だった。 10月の半ばくらいに退職を決意し、11月の末に退職の手続きをしてからは、会社に出るのが気まずい感じもあり*1、12月は6日しか出社しなかった。 まさか自分がこのような立場になるとは…

天然ガス版OPEC

ドーハにいるときに目についた、天然ガス生産・輸出国のための国際機関の話が一気に前進している。展開が早い。天然ガスの取引は長期契約、相対なので価格がどんな風に推移しているかよく分からないのだが、生産国の危機感が強いということなんだろう*1。 ロ…

傍聴のため裁判所に

とある刑事裁判の判決を傍聴するために、初めて裁判所に行った。時間や法廷などは分からなかったので、取りあえず午前10時の開廷時間のちょっと前に東京地方裁判所に行き、時間と法廷をチェック。 午後からの裁判だったので、虎ノ門まで歩いて喫茶店をはしご…

大掃除

昨日、今日は大掃除にあてる。昨日はサッシの網戸、エアコンと床掃除、今日はバルコニーとお風呂の掃除。 去年のこの時期はベトナムにいた。その前2年間はインドネシア(だっけ?)この時期、日本にいることは珍しく、たまにはばっちり大掃除しなければ。 よ…

政策金利引き下げ

新幹線内のニュースでは「政策金利は引き下げず」というテロップが流れていて「信じられな〜い!」と思っていたが、0.1パーセントに引き下げとのこと。加えて、CPの買い取り、長期国債の買い入れのペース増加などするらしい。 金融政策の変更について - 日本…

帰京

朝、9時の東海道線で名古屋に向かい、名古屋駅で昼食のために鶏飯とひつまぶしを買う。10時前の新幹線に乗り、12時過ぎには帰宅して昼食。

Annual Energy Outlook 2009

米国のエネルギー庁([Energy Information Administration)のAnnual Energy Outlook 2009の速報版が出ている。プレスリリースを要約すると、 石油に対する需要はほとんど変わらない。1日の需要量は2007年から2030年までに日量1万バレル増加するのみ。石油燃…

散歩

昨日実家に帰ってから少々食べ過ぎなので、午後から1時間ほど散歩に出る。 日差しはあるが、少々風の強い日。この辺では典型的な冬の日*1。ちょっとひんやりした空気が心地よい。 *1:いわゆる伊吹おろしの南限と言ってもいいんじゃないだろうか。

情報革命バブルの崩壊

原稿自体は長いスパンで考えたことを書いていたのだろうが、この数ヵ月で一気に形になってきたものもあるんじゃないだろうか?特に広告に依存するビジネスモデルは急激に駄目さを露呈してきているような気がする。一方で、今回の経済危機を気にネット上の経…

ZIRP

KrugmanのブログでZIRPと書いてあったのが何のことか最初は分からなかったのだが、Zero Interest Rate Policyのことだった。レンジのあるFF誘導目標(0 - 0.25%)、事前に言われていた0.75%を上回る引き下げ幅*1、政府機関債、モーゲージ担保証券(MBS)…

帰省

今日から一人でちょっと帰省。朝10時前に新幹線に乗り、名古屋駅前のビックカメラで買い物し、12時半には実家に到着。 壊れてしまったというデスクトップコンピューターからデータをサルベージしたり、昨日東京から送った本を整理したり。

要するに

新教養主義宣言に引き続き読んだ。「ケーザイ講義」や「山形道場」はWired日本版で読み、かなり記憶に残っているものもあった。何となく新教養主義宣言は理論編、こちらは実践編のように思えた。 インターネットに関するいくつかの論考(「インターネットの…

08憲章

産経以外のマスコミがあまり大きくは伝えていないようで、今日初めて知った。大きな変化のための初めの一歩になるんだろうか? 昨今の経済状況がこういう動きを後押しするんだろうか? 「08憲章」について - Baatarismの溜息通信 2008-12-14 - 梶ピエールの…

世界経済の潮流 2008年 II

以前は「世界経済白書」が12月に発表されていたが、2002年からは「世界経済の潮流」が6月と12月に発表されているようだ。知らなかった。 今日発表された「2008年 II」の概要をまとめると、 世界金融危機の発生と政策対応 2008年9月15日の米大手投資銀行の破…

日銀短観

12月の日本銀行全国企業短期経済観測調査(短観)が発表になった。大企業製造業の業況判断DIはマイナス24。2002年3月(マイナス38)以来の低水準。9月時調査(マイナス3)よりも21低下し、これは1975年2月と並ぶ、過去2番目の下落幅。急激に景況判断が悪化し…

生活防衛のための緊急対策*1

ビッグ3救済法案が事実上廃案になったというニュースに引き続いて行われた午後6時過ぎからの首相の緊急会見。生中継で記者会見を写しているのはNHKくらいだった。 10月30日に発表された生活対策に引き続く対策で、年明けの国会で審議するということらしいが…

日本経済2008-2009

年末にこんな報告書が出ているとは知らなかった。2004年度から出ているらしい。 「『年次経済財政報告』公表後の日本経済の現状についてまとまった分析を提供する」ことを目的にしている。つまり、『世界経済白書』から変わった『世界経済の潮流』と一緒で、…

ビッグ3救済法案

今日は日中ニュースをチェックせず、家に帰ってTVニュースを見て驚いた。株価も大きく下げ、円高も進んでいた。 ビッグ3破産なら日本経済は戦後最悪の後退局面入りも - Reuters ビッグ3救済、事実上の廃案 議会主導の支援は見送りへ - asahi.com(Web Cite…

Asia Economic Monitor December 2008

昨日のGEP 2009に引き続き、今日はアジア開発銀行のAsia Economic Monitorが発表になっている。 ASEAN10ヵ国、中国、香港、台湾、韓国の経済成長率は2008年の6.9%から2009年には5.7%に低下 中国の経済成長率は2008年の9.5%から2009年には8.2%に低下 同時に発…

ノーベル賞授賞式

日本のTVメディアではほとんど物理学賞、化学賞の日本人3人のことしか扱わないが、Kurugmanのノーベル賞記念講演なども映像で見ることができる。講演のスライドはここに。 「米自動車産業のデトロイト周辺への集積がなくなる」というのを、「米自動車産業が…