2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ベーシックインカム 国家は貧困問題を解決できるか

田中秀臣先生の主宰する「2015年心に残る経済書ベスト20」で1位になった本書を、2015年もあとわずかという時期にようやく読了。 2015年3月に日銀審議員になり、Wedgeのコラムや本はしばらくは読むことができなくなるかもしれない、と思いつつ読んだ。 ものご…

21世紀の資本

2014年の年末に紙の本を買い、2015年初めに自炊して読み出した。iPad miniの小さな画面ではこの本のサイズを読むのはちょっと辛く。もっと大きな画面で読むためにと思ってiPad Air 2を買ったが、4月末にKindle版が出たので買ってしまった。12月の年の瀬に入…

ネットフリックスの時代

出張先のバングラデシュで読了。1年の半分以上を海外で過ごしていることもあって、なかなかテレビを見る機会はない。NetflixやHuluが日本でサービスを始め、Amazonがプライムビデオでプライム会員であればそのまま見ることができるというのも、なんか自分の…

知的生産の技術とセンス 知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術

梅棹忠夫の「知的生産の技術」をはじめとする彼の著作に描かれている情報の収集・蓄積・活用の方法をヒントに、それを今の時代にデジタルツールを使って行うためにはどうすればよいか、について書かれた本。この本に書かれている「巨人の肩に乗って」先人の…

世界は危機を克服する ケインズ主義 2.0

ジンバブエの出張から帰国する10月末に読み始め、ナミビアへの出張を挟み、バングラデシュん向かう飛行機の中でようやく読み終えた。もうちょっとインテンシブに読みたかった。リーマンショック以降の世界経済危機がどのように生じ、それに対して各国の政策…

歴史認識とは何か

自炊をして読んだが、読み終えた後にKindle版が出て、改めて自炊本にチェックした部分を読み直してみた。著者は序章で日本の歴史教育の問題点は歴史理論を学ばないことにあるとし、史料に基づいて研究を深めていけば、普遍的に受け入れ可能な「歴史的事実」…