2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

彼女たちの売春(ワリキリ)

この本もジャカルタに向かう飛行機の中で読了。 ワリキリを始める女性には様々な理由があって一括りにはできないけれど、「社会的に包摂できなければ「アウトサイドの包摂」が手を伸ばす」ことによってそういう立場に追い込まれていった女性がいること、「n…

円のゆくえを問いなおす

ミャンマーの仕事が終わるころから読み始め、今日、日本からジャカルタへの短期出張の機中で読了。 この本では、6つのポイント(リーマンショック以降の円高の深刻化、円高の深刻化の理由は日本の政策自体にある、円高は自然現象ではない、円高は輸出産業の…

考える生き方

1月半ばからのミャンマーでの仕事の最終版からKindle版を読み始めた。本を読んでいる途中、ミャンマーからの帰国時に20年ぶりに大学時代の同級生にシンガポールであったということがあったためか、久しぶりに会った友達の話を横で聞いているような感じを味わ…

統計学が最強の学問である

ちょっと釣り気味のタイトルや、文体が気に入らないという書評もあったが、自分は面白く読むことができた。基本的な統計学の次のステップの統計エンドユーザー向け解説書として面白く読める本だと思う。 著者は30代前後の若い人のよう。それがこの本やこれま…

貧乏人の経済学

去年の夏、ラオスで仕事をしていたころに読み始めて6章まで読んでいた。しかし、なぜかその後ブランクができてしまい、ようやく読了。 食糧(2章)、保健(3章)、教育(4章)、家族(5章)、リスク・保険(6章)、マイクロファイナンス(7章)、貯金(8章)…