2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2010年2月経済指標速報

2010年2月の鉱工業生産指数、労働力調査の速報値が発表になっている。 鉱工業生産指数 生産・出荷・在庫指数速報 平成22年2月分 生産は持ち直しの動きで推移 今月は、生産、出荷が低下、在庫、在庫率は上昇であった。 製造工業生産予測調査によると、3月上昇…

メコン川沿いを歩く

昨日、今日とまたまたビエンチャンは朝方は涼しく、曇っていて変な天気だった。 昼過ぎに買い物をしがてらメコン川沿いを歩いてみる。韓国が去年の4月から護岸の工事をずっとしている。乾季で、しかもメコン川の水位は歴史的な低さらしいので*1ずいぶん先の…

2月消費者物価指数

2002年2月の消費者物価指数が発表になった。 概況 総合指数は平成17年を100として99.3となり,前月比は0.1%の下落。前年同月比は1.1%の下落となった。 生鮮食品を除く総合指数は99.2となり,前月と同水準。前年同月比は1.2%の下落となった。 食料(酒類を…

革命記念日

今日、日本は春分の日の振替休日で休みだが、ラオスは革命記念日*1。といっても公休ではない。今月初めの女性の日(国連の世界婦人デー)は休みだったのに。 とはいえ、ここ一週間ほどの街の美化は妙に手が込んでいた。55周年だったからか?ラオス国旗と共産…

日本の年次経済統計の整理

毎月、鉱工業生産指数、消費者物価指数、労働力調査(完全失業率)のデータをレビューしているが、1月末の速報発表時に2009年の暦年のデーターも出ていたので、そのうち整理したいと思っていた。いつまでも先送りはよくないので、えい!っと整理する。 以下…

日銀の政策決定会合

3月5日の日経にこんな記事が出ていた。 日銀、4月にかけ追加緩和を検討 短期金利、一段の低下促す - NIKKEI NET 日銀、4月にかけ追加緩和を検討 短期金利、一段の低下促す 日銀は追加の金融緩和策の検討に入った。4月にかけて本格的に協議する。期間1年以…

中国のGDP

2010年の中国のGDP・CPI見通しを上方修正=世銀 - Reuters 世銀は17日、2010年の中国の国内総生産(GDP)伸び率見通しを昨年11月時点の8.7%から9.5%に引き上げた。 2010年の消費者物価指数(CPI)上昇率見通しも2.0%から3.7%に引き上げ、インフレ期待と資…

朝のランニング

1月中旬から始めている早朝のランニング、最初は走り半分、歩き半分という感じだったが、ちょっとずつ走る距離が長くなって、今日はじめて歩かずに6キロ走ることができた。 時間も最初は45分以上かかっていたが、最近は40分ちょっと、今日は40分を切る時間で…

鳩山由紀夫の政治を科学する - 帰ってきたバカヤロー経済学

前回の出張時に持ってくるのを忘れたので次期を逸した感もあるが、帰ってきたのはこの本だけでなく、「先生」も。 バカヤロー経済学 - 生活の記録 前著と同じく、小気味いい床屋談義のような感じ。民主党のマニュフェストを公共選択論的なアプローチで分析し…

3月月例経済報告

月例経済報告(平成22年3月) 2月 景気は、持ち直してきているが、自律性に乏しく、失業率が高水準にあるなど依然として厳しい状況にある。 3月 景気は、着実に持ち直してきているが、なお自律性は弱く、失業率が高水準にあるなど厳しい状況にある。 8ヵ月ぶ…

デフレと円高の何が「悪」か

順番からすれば、「日本経済復活一番かんたんな方法 」よりもこっちの方を先に読めばよかったかもしれない。 この本は、個人が普通に生活の中で感じることと、それが積み重なった日本経済全体のことは違うということをうまく説明していると思う。デフレのメ…

2009年版ODA白書

09年版ODA白書を報告 金融危機克服で役割 - 47NEWS 外務省は9日、2009年版「政府開発援助(ODA)白書」をまとめ、閣議報告した。08年秋以降の金融危機によって深刻な打撃を受けた発展途上国で、日本のODAが「危機の対応、克服に大きな役割を果たした」と…

涼しい

日本は季節外れの大雪らしいが、 低気圧発達で西日本、北日本で荒れた天気 暴風雪、高波に警戒呼びかけ 気象庁 - MSN産経ニュース ラオスの天気もちょっとおかしい。昨日は強い涼しい風が吹き、今日は朝からsどんよりとした曇。乾季でこれから一番熱くなるは…

景気動向指数

2010年1月の景気動向指数(速報)が発表になった。 景気動向指数 平成22年1月分(速報)の概要 景気動向指数 平成22年1月分(速報) 一致指数(DI)は10ヶ月連続の上昇で、2008年8月(リーマン・ショック前)の水準に戻ったことが報道されているが、DIは2007…

景気ウォッチャー調査

2010年2月の景気ウォッチャー調査の結果が発表になった。 景気ウォッチャー調査(平成22年2月調査結果(抜粋)) 景気ウォッチャー調査 平成22年2月調査結果 2月の現状判断DIは、前月比3.3ポイント上昇の42.1となり、3か月連続で上昇した。 家計動向関連DIは…

アジアNIESの経済成長

先日、ここの記事の みんな何か身の回り10メートルぐらいだけを見て「世界中が成長しない」ような感覚になっているんですが、そんなことをやっている間に、とうとう2016年に韓国、2017年に台湾に日本は抜かれます、1人当たりGDPで。 という部分を見て以来、…

女性の日

今日はラオスは女性の日で休日。3日間も休みがが続くと、自分のペースでいろんなことができて嬉しい。 ラオスの仕事を始めてほぼ1年、マンゴーの季節になった。金曜日の夕方に買ってきたマンゴーを昨日と今日、それぞれ一個ずつ食べる。ここのマンゴーは外も…

日本経済復活一番かんたんな方法

今回の帰国時、この本と「デフレと円高の何が「悪」か」を買って持ってきた。対談形式の本なのでするすると読めてしまうし、対談形式が故に(当事者から近い人からすれば)ちょっと乱暴な話もある(例えばこちらやこちらに書かれていることとか)。 また、リ…

IMFのラオスに対する2009 Article IV Consultation Report

今頃になって昨年9月にIMFがラオスへの2009年のArticle IV Consultation Reportを出していたことに気づく。 Public Information Notice: IMF Executive Board Concludes 2009 Article IV Consultation with the Lao People's Democratic Republic Lao People…

日本の産業を巡る現状と課題

日本経済の現状 » 経済学101 2月25日に開催された「産業構造審議会 第一回産業競争力部会」の配布資料らしい。元のリンクはこちら。 産業競争力部会(第1回)-配付資料(METI/経済産業省) この中の資料を見て、気になるところは、 主要国(日米独仏伊)家計…

都市縮小の時代

著者は昔とある仕事でご一緒したことのある先生。都市計画の関係の先生というのは知っていたが、こういう専門領域を持つ方とは知らなかった。 都市が小さくなっていくという現象は、日本だけではなく、欧米でもこんなに見られることなのかということは知らな…

ビエンチャンにとんぼ返り

6日の日本での時間が過ぎ、今日から再びラオスへ。 荷物がないので、いつもより1時間遅い成田エクスプレスに乗り、9時半に成田空港着。10時55分のJAL便でバンコクに向かう。 今日は飛行機が何回も揺れた。 機内では本を読んだり、仕事をしたり。 15時45分に…

労働力調査(基本集計) 平成22年1月分(速報)結果

2010年1月の労働力調査(速報)が発表になっている。 労働力調査(基本集計)平成22年1月分(速報) 結果の要約 1月の就業者数は6213万人と1年前に比べ79万人減少 1月の完全失業者数は323万人と1年前に比べ46万人増加 1月の完全失業率(季節調整値)は4.9%…