2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

OECDの援助関連資料

上のエントリーについてを調べるためにOECDのサイトに行ったところ、援助関連の情報もあったのでついでにメモ。 Development Aid at its highest level ever in 2008 2008年のDACメンバー国の援助総額は119.8 million USD*1。日本は9.4 million USD*2で、順…

Asian Development Outlook 2009

ADBのAsian Development Outlook 2009が発表になっている。 Asian Development Outlook 2009: Rebalancing Asia’s Growth - ADB.org これまでに関わってきた国の2008、2009、2010年の経済見通しを拾ってみるとこんな感じ。 国 2008年 2009年 2010年 中国 9.0…

OECDエコノミック・アウトルック中間評価

OECDの「エコノミック・アウトルック中間評価」というのが公表されている。 エコノミック・アウトルック中間評価 - OECD東京センター 今年、来年の経済成長率についてはこのように予測されている。 国・地域 2009年 2010年 日本 -6.6% -0.6% 米国 -4.0% 0.0%…

2月鉱工業生産指数速報値

2月の鉱工業生産指数の速報値が発表になっている。 生産・出荷・在庫指数速報 平成21年2月分 急速に低下している鉱工業生産 今月は、生産、出荷、在庫が低下、在庫率は上昇であった。 製造工業生産予測調査によると、3月、4月とも上昇を予測している。 総じ…

2009年2月消費者物価指数速報値

「全国(最新の月次結果の概要)- 統計局ホームページ」より。 概況 総合指数は平成17年を100として100.4となり,前月比は0.3%の下落。前年同月比は0.1%の下落となった。 生鮮食品を除く総合指数は100.4となり,前月比は0.1%の下落。前年同月と同水準となっ…

米国2008年代4四半期GDP

確報値がこちらにまとめられている。 米2008年第四四半期GDP最終版 - kmoriのネタままプログラミング日記 名目GDPは年率マイナス6.0パーセント、実質GDPは年率毎なる6.3パーセント*1。GDPデフレーターは年率で+0.6パーセントで、辛うじてプラス。 個人消費は…

2009年2月消費者物価指数速報値

「全国(最新の月次結果の概要)- 統計局ホームページ」より。 概況 総合指数は平成17年を100として100.4となり,前月比は0.3%の下落。前年同月比は0.1%の下落となった。 生鮮食品を除く総合指数は100.4となり,前月比は0.1%の下落。前年同月と同水準となっ…

米国2008年代4四半期GDP

確報値がこちらにまとめられている。 米2008年第四四半期GDP最終版 - kmoriのネタままプログラミング日記 名目GDPは年率マイナス6.0パーセント、実質GDPは年率毎なる6.3パーセント*1。GDPデフレーターは年率で+0.6パーセントで、辛うじてプラス。 個人消費は…

アデレード大学図書館のeBooks

クルーグマンのこのエントリーで、アデレード大学図書館のeBooksライブラリーというのを知った。 Authors listed alphabetically: free web books, online クルーグマンがリンクを張っていたケインズの一般理論の目次を見ると、1936年12月(英語版が出て1年…

2008年10月の推計人口

2008年10月の日本の推計人口が発表になっている。 総人口は 1億2769万2千人で,前年同月に比べ,7万9千人(0.06%)の減少 0〜14歳人口は 1717万6千人で,前年同月に比べ,11万6千人(0.67%)の減少 15〜64歳人口は 8230万人で,前年同月に比べ,71…

自転車で散歩

涼しい日が続いていたが、昨日、今日は本来のこの季節の暑さになってきた。日差しがちょっと弱くなりだした4時前に昨日買った自転車で散歩に出かける。 普段歩かないところを行こうとメコン川沿いの道へ。川沿いには飲食店が続くが、店が切れたところで川の…

自転車を買う

引き続き、ターラート・サオの前をぐるぐる回り、自転車店を探す。店は2つあったが、片方は家電を売る合間に自転車を売っている感じだったので、自転車専門店へ。 タイ製のギアなしが100ドル以下、台湾製のギアなしが160ドル、ギアのついたマウンテンバイク…

ターラート・サオへ買い物へ

こちらに来て初めての土・日連続の休日。これまで慌ただしかった。 やっとこちらで生活するための準備に動き出す。まず、ずっと買おうと思っていた自転車と調理用のザル・ボウルを探しに、暑い中ターラート・サオに歩いていく。 週末は車が少なく、ランサン…

タナレーン駅再び

二週間前に訪れたタナレーン駅を再び訪れる。この前は営業運転がいつ始まるかよく分からないと書いたが、その後、9日から営業運転が始まったらしい。 3時半過ぎに駅に行ったところ、ちょうどタナレーン発の列車が出発するところだった。バンコクまで行くのは…

まとまった雨

先週の金曜の夜に強い風が吹いて以来、涼しかったり曇りの日が多かったが、今日は昼前からまとまった雨が降る。乾期で一番暑い時期のはずなのに。オフィスの建物がボロく*1、ばらばらとすごい音を立てる。 にわか雨のようなものかと思ったら、午後もずっとし…

IMFの世界経済見通し再々修正

IMFが今年1月に引き続いて世界経済見通しを修正。2009年はとうとう世界全体でもマイナス成長との見方を示した。 相変わらず、日本経済の回復はトホホなものになりそう。 2009予測 2010年予測 世界 -1.5%から-0.5% 1.5%から2.5% 先進国 -3.5%から-3.0% 0.0%か…

日米一段の金融緩和

日米で同じタイミングで中央銀行の政策決定会合が行われ、それぞれ新しい政策を発表している。 日銀は政策金利は据え置いたが長期国債の買い切りの増額と、直前の銀行の劣後ローンの引き受け。最近ではCP買い入れ額の増加のため、CP金利が短期国債金利を下回…

よく走った

この4日間のGPSトラッキングの記録と写真をGoogle Earthにマッピングしてみる。 だいたい2000キロくらい走った。朝7時に出かけて夜7時くらいにホテルに到着する毎日だったからこれくらいは走ったかという感じ。今度はもうちょっとゆっくりしたいなと思う。

サラバン経由でサバナケット、ビエンチャンへ

ボロベン高原の裾を走る感じで国道20号線をサラバンに走り、サラバンからは今回初めて舗装されていない道路(国道15号線)を通って国道13号線との交差点に向かう。途中、集落の市場でナマズやカナブンのようなものが売られているのを見たり、セドン川を渡る…

パクセの古い建築物

パクセでは街の中心部にあるHotel Pakseに泊まったので、朝、出かける前にホテル近くの古い建物を見て回る。どれもこれもいかにもフランスの植民地時代に作られたコロニアル建築という感じ。ちょっと修復されている感じ。 Hotel Pakse自体も古い建物のようで…

ラオス・タイ国境

一度、パクセに戻り、パクセ橋を渡って今度は西に向かう。先日に引き続き、パクセ橋の上でメコン川に沈む夕日を見る。1時間ほど走って、薄暗くなる頃、タイとの国境に着く。 サバナケット以上にここはヒト・モノの往来が激しそう。タイ側の都市の大きさの違…

ラオス・カンボジア国境

引き続き、南下する。20分ほど走るとラオスとカンボジアの国境。 何もない国境で、蝉の声だけが響き渡る閑かな雰囲気。道路がまっすぐに南に伸びている。

コーンの滝

今日はサバナケットからパクセへ、さらに、カンボジア国境とタイ国境を見に行く。 サバナケットからパクセへは3時間半ほど。昼食をとり、さらに南へ進む。2時間ほど走るとゴルフ場があり、さらにそのちょっと先にコーンの滝の入口があった。 駐車場から滝に…

サバナケットのフランス料理

夕方、ビエンチャンに戻る。夕食は泊まっているホテル近くのCafe Chez Bouneというレストラン。カジュアルな感じのフレンチレストラン。店主は20年間フランスに住んでいたというラオス人で、2000年にラオスに帰ってきたとのこと。 その後、ちょっと寂しい感…

国道9号線を走る

今日は国道9号線を東へ、ベトナム国境まで走る。途中、セポン鉱山*1を見るために国道9号線から分かれ、北上する。 昼過ぎに国境に着いた。 国境のレストランに行ったところ、タイ・バーツとベトナム・ドンを両替しようとする女性の両替屋がたくさんいる。昨…

第2メコン橋

第2メコン橋の国境施設を見に行く。ちょうどベトナムに行っていたタイの観光客が帰るところで、バスを乗り換えるところだった。 ラオスのバスはタイにもベトナムにもは入れるらしいが、タイ、ベトナムのバスはそれぞれの国には入れないらしい*1ということは…

サバナケットへ

今日から3泊4日のサバナケット・パクセへの旅。 国道13号線を南下。朝、ビエンチャンを出発して、お昼にカムアン県の県都タケクに到着。 メコン川の対岸にはナコンパノムの街が見える。対岸にはトラックも見えるが、今日は日曜なのでフェリーは休みのようだ…

ラオスの固定WiMAXサービス

オフィスにインターネット環境を敷設しようと申し込みをした。電話線を使ってADSLを使うのかなと思っていたら、なんとWiMaxだった。昨日今日と、接続業者が一生懸命アンテナを窓の外に出して電波状況をチェックし*1、使えるようにしてくれた。 実際に使って…

中国の一人あたりGDPが3000ドルを突破

2008年の中国の一人あたりGDPが3000ドルを突破したとのこと。 中国の仕事をしていた2003年に一人あたりGDPが1000ドルを突破したとニュースになっていた。その後、中国のGDPの大幅な増加*1もあってか、わずか5年で3倍に増加した。 [ここにこの数年の一人あた…

白川静

この本を読んで、学校で習った漢字の成り立ちや万葉集の解釈なども変わりつつあるんだということを知った。 漢字の成り立ちを解明していくことで日本、中国の文化の成り立ちも解明していこうと取り組んでいたこと、漢字の成り立ちを知るために日本の歌謡の研…