2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

使える!確率的思考

同じ著者の「数学でつまずくのはなぜか (講談社現代新書)」は途中で読むのをやめてしまったが*1、この本は面白く読んだ。経済とか日常の生活に近いところの話だったからだろうか。 株価の変動に統計力学を使って分析する試み、モンテカルロ法、ベイズ推定な…

都賀川

学生時代に住んでいた場所の近くで痛ましい事故が起こった。都賀川の名前に記憶があるし、「六甲どんぐりクラブ」の看板も見たことがあるような気がする。 あの辺りは山から海まで数キロというところに小さな川が何本も流れている。都賀川は親水公園になって…

帰国

帰国前の数日間はにわかに仕事が忙しくなり、慌ただしく時間が過ぎてしまった。 朝のJAL便に乗り、夕方4時すぎに成田空港到着。こういう時間に到着する飛行機に乗るのは珍しいので、何やらいつもと違う雰囲気。 夜行便で帰ってこないと、な〜んか1日を無駄に…

タイのここ10年の経済成長

World Development Indicators 2007を使って、1996年から2005年のタイの経済成長を見てみる。 GDP成長率は2003年に7.0%、2004年に6.2%を記録しているが、だいたい4%後半から5%という感じ。2006年は5.1%、2007年は4.8%で、今年の見込みも4.5%くらい。産業別の…

日本の6月消費者物価指数とタイの物価・金利

コアCPIは前年比1.9%の上昇だが、コアコアCPI(食料およびエネルギーを除く指数)は前年比0.1%の上昇に過ぎない。 6月全国コアCPIは1.9%上昇、エネルギー・食品が押し上げ - Reuters CPI:識者はこうみる - Reuters 一方、タイ中央銀行のWebページの…

設立記念日 in Thailand

今回の仕事のために関係している役所に行ったところ、何やらいつもと違う雰囲気。 いつもはあまり人がおらず、静かな雰囲気なんだが、今日は黄色のポロシャツを着た人たち*1が何やら式典の準備をしている。聞くと、組織の61回目の創立記念日なんだそうだ。 …

6月貿易統計

財務省が24日発表した6月の貿易統計速報によると、貿易収支は1386億円の黒字となった。黒字額は前年比88.9%の減少。輸出は同1.7%の減少、輸入は同16.2%の増加だった。輸出が前年比マイナスとなったのは55ヵ月ぶり。 先日公表された経済財政白書には、2002年2…

チャチェンサオのプランテーション

先週に引き続き、2ヵ所目のプランテーションを見に行く。今日はバンコクの隣チャチェンサオ県だが、県の中心から遠く離れており、バンコクから180キロほどのところ。先週よりは楽に行き来できるかと思っていたが、それでも片道3時間の行程だった。 先週のカ…

会計のルールはこの3つしかない

とっても分かりやすく具体的に書いてあって、あっという間に読み終えてしまった。 「ぱなしとぱなし以外で分ける」というのは、これまでにこういう類いの本ではなかった方法でB/SとP/Lの概念を説明する方法として初めて会計に触れる人に分かりやすいと思う。…

経済関連白書各種

最近、相前後して通商白書、経済財政白書、労働経済白書が発表された。 まだそれぞれの要約も見る余裕がないんだが、それぞれへのリンクと新聞記事をメモ。 通商白書(過去の白書へのリンク) asahi.com(朝日新聞社):資源・食糧高騰、25〜48%「実需…

新 脱亜論

著者はアジア経済の専門家であるから、当然東アジア共同体の推進論者なんだろうと思っていたが、自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)などの実利的な経済関係をこえる東アジア共同体の形成はその背後に中国の地域覇権主義が大きく存在し、日本はそれに…

インドの衝撃

夕方、NHKスペシャルインドの衝撃 第1回 “貧困層”を狙え 〜過熱する超低価格ビジネス〜を見る。なかなか面白かった。 インドでは貧困層でも世帯あたり16万円位支出している 貧困層世帯の市場は25兆円になる らしい。そんな中でユニ・リーバのインド法人や地…

のんびり過ごす日曜日

昨日の夜からかなりまとまった雨が降り、朝から曇ったままの天気。例の本を持って今日もどこかに出かけようかと思っていたが、天気が悪いのでやめる。今日は部屋でのんびり過ごすことにする。 昼食はSoi 24の「豚珍館」というラーメン屋に。昨日会った友人が…

友人に会う

夕方、大学院時代の同級生に会い、一緒に焼き肉を食べる。 会ったのは大学院を出てから初めてか2回目くらい。手紙とかメールとかのやり取りは何年かに1回くらいはあったが、10年何年ぶりかに会った。 1年ほど前からこちらで働いていたらしいが、もうすぐバン…

不謹慎な経済学

もの凄く幅広い話題を扱っていて、展開の早さに驚くばかりだが、著者のブログ「Economics Lovers Live」の記事がもとになっている。とは言ってもブログの記事を元に加筆修正したのではなく、ブログで準備された話題について掘り下げられているという感じか。…

プライマリーバランス

朝日新聞の記事。 内閣府は、政府が財政再建の目標にする11年度の財政見通しを大幅に下方修正する方針を固めた。国と地方を合わせた基礎的財政収支の赤字幅を従来見通しの名目国内総生産(GDP)比0.1%から0.7%程度に広げる。金額では7千億円か…

ぶらぶらと買い物

天気もよいので、BTSに乗ってぶらぶらと買い物に行く。 チットロム駅で降り、セントラルワールドプラザへ。 この前伊勢丹に行った時には時間がなかったので、ぶらぶらとお店をまわる。Siam Paragonに触発されてか、以前よりも売るものが高級路線にシフトして…

IMF世界経済見通しアップデート

4月に発表した時点よりも経済成長率は上方修正されている。 2007年 2008年 2009年 2008年7月 5.0% 4.1% 3.9% 2008年4月 5.0% 3.7% 3.8% 先進国平均は、2008年は1.7%、2009年は1.4%。日本は2008年、2009年ともに1.5%で、4月の時点とほとんど変化なし。一方、…

Eastern Seaboardを走る

今日は休日。先日のカンチャナブリに引き続き、Eastern Seaboard(日本語にすれば東部臨海地域という感じか)を車で走る。 ラヨーンを目指して往復することにしたので、往路は古い道を走ることにする。国道3号線を走り、バンボーの工業団地、チョンブリのAMA…

カンチャナブリへ

仕事でバンコクから北西方面のカンチャナブリのトンパープンという所へ。 カンチャナブリ県の中心まではバンコクから2時間ほど。高速道路や高架の国道を通って、思っていた以上にスムーズに行くことができる。 しかしカンチャナブリ県は大きい、ここから目的…

チャトチャック・マーケットへ

昨日のチャイナタウンに引き続き、今日は北部のチャトチャック・マーケットに出かける。 BTSに乗り、Sukhmvit線の終点駅Mo Chitへ。BTSでここまで来たのも初めて。 駅に着く頃、進行方向左側に平屋の屋根の広がる景色が見えた。 入口でJatujakGuide.comとい…

チャイナタウンを歩く

朝早くから外出し、MRTでHua Lamphong駅へ。欧米人のバックパッカーがうろうろしている。 今週伊勢丹の紀伊国屋で買った本を見つつ、ここを起点にチャイナタウンを歩く。 駅を出てしばらくすると、ワット・トライミット(黄金の寺)。欧米人観光客が団体がた…

母校の話題

母校の話題がasahi.comに載っていた。 神戸大学の大壁画「青春」 神戸市灘区 ここは、神戸市灘区の神戸大学六甲台キャンパスに立つ社会科学系図書館。大理石造りの階段を2階へ上がると、貸し出しカウンターの背後に、巨大な壁画「青春」がある。神戸大の前身…

霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」

全編インタビュー形式で「さらば財務省」以上に簡単に読むことができる。経済の知識が全くない人向けの文章は、これくらいでないといけないのかのかも知れない。 簡単な本であるが故に、埋蔵金探し、日銀の金融政策、公務員制度改革、地方分権を著者がどう考…

3周年

今日でこのblogを書き出して3周年。 一時のブログブームは去った感じがあるが、自分の場合この文章は未来の未来の自分に向けて書いているつもり。ただ、誰かの目に留まることがあると思うので、全てをそのまま書くわけではないし、もし誰かがこの文章を見て…

お金は銀行に預けるな

今年の初め頃に話題になった本を今頃になって読む。著者のいうように銀行預金に預けておくのは確かに機会損失を生んでいて、「お金に働いてもらう」状態にできないのは確かであると思う。「リターンはコントロールできないが、リスクはコントロールできる」…

科学の扉をノックする

小川洋子の文章は何となく好きで、本を手に取ることの多い作家の一人。7人との科学者との対談をきれいに一冊にまとめている。 科学のことを科学を知っている人が分かりやすく書く本も面白いが、科学のことをあまり知らない人が科学のことを書く本もいい。科…

モンゴルの非常事態宣言

先月の29日に国会議員選挙が行われたが、その結果を巡ってモンゴルが揺れている。昨日はデモ隊と警官が衝突し、死亡者やけが人が出たとのこと。 選挙活動初め頃には、そのような熱さは感じられなかった。ただ、好調な鉱業の利益を国民に配分するこのようよう…