マネーストック統計

BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com経由で日銀のマネーサプライ統計がマネーストック統計に変わったことを知る。
マネーストック統計の指標の定義は、こんな風になるらしい。

M1:対象金融機関(全預金取扱機関):M2対象金融機関、ゆうちょ銀行、その他金融機関(全国信用協同組合連合会信用組合労働金庫連合会労働金庫、信用農業協同組合連合会農業協同組合、信用漁業協同組合連合会、漁業協同組合)
M1=現金通貨+預金通貨(現金通貨:銀行券発行高+貨幣流通高、預金通貨:要求払預金(当座、普通、貯蓄、通知、別段、納税準備)−調査対象金融機関の保有小切手・手形)
M2:対象金融機関:国内銀行等(日本銀行、国内銀行<除くゆうちょ銀行>、外国銀行在日支店、信金中央金庫、信用金庫、農林中央金庫商工組合中央金庫)。
M2=現金通貨+国内銀行等に預けられた預金
M3: 対象金融機関:M1と同じ。
M3=M1+準通貨+CD(譲渡性預金)(準通貨:定期預金+据置貯金+定期積金+外貨預金、広義流動性: 対象機関:M3対象金融機関、国内銀行信託勘定、中央政府、保険会社等、外債発行機関、広義流動性=M3+金銭の信託+投資信託金融債+銀行発行普通社債+金融機関発行CP+国債・FB+外債)

マネーサプライ統計の「M1」、「M2+CD」、「M3+CD」、「広義流動性」とは定義が変わっているため、マネーストック統計の遡及計数が準備されている。
マネーストック統計の遡及計数の公表等について