バーナンキ議長の講演

今日、日銀で行われたコンファランスにおけるバーナンキ議長の講演
FRB: Speech--Bernanke, Central Bank Independence, Transparency, and Accountability--May 25, 2010
ざっと見て気にになるのは、"The Case for Central Bank Independence"の部分。

A broad consensus has emerged among policymakers, academics, and other informed observers around the world that the goals of monetary policy should be established by the political authorities

とか、こういうさりげない部分が日本ではうやむやになってるぞ、と思う。

To achieve both price stability and maximum sustainable employment, monetary policymakers must attempt to guide the economy over time toward a growth rate consistent with the expansion in its underlying productive capacity.

というのは、価格の安定と雇用の確保の両方を目標にしているFRBならではかなあ、とか。

講演の翻訳が早くも作られつつある。素晴らしい。
バーナンキ講演「中央銀行の独立性,透明性,説明責任」:導入部分 - left over junk
2010-05-26 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜バーナンキ講演「中央銀行の独立性,透明性,説明責任」:結論部分 - ワッショイの,西部戦線異状なし(再)
講演後の質疑応答で、ブランシャールの4%程度の目標インフレ率の話を聞かれ、「2%程度のインフレ率が適切ではないか」と話したらしい。それについて書かれたFT.comのブログ記事。
Bernanke on 4 per cent inflation targets - FT.com
このあたり、日本のマスコミではきちんと伝えられなかったらしい(下のロイターの記事はきちんとしているが)。
それから、白河総裁の講演(邦訳、元は英語)はこちら。
中央銀行と中央銀行業務の将来
「金融の安定は必ずしも経済の安定につながらない」という話をバブル時代を振り返ってしたようだが、もしかして今でもそういうスタンス?

追記(5月27日)

night_in_tunisiaさんによる「中央銀行の独立性の擁護」部分。
徒然なる数学な日々 at FC2 - 【翻訳】バーナンキ講演 2010年5月26日
それから、上のFT.comの記事の翻訳も。
徒然なる数学な日々 at FC2 - バーナンキQ&A w/ FT
これに関連して、Krugmanがこんな記事を書いている。原因はこれだけではないようだが。

We could do more through monetary policy. Macro theory suggests that the theoretically right answer, if you can do it, is to get central banks to commit to a higher inflation target. But the Fed and the Bank of Japan say no, because … well, that’s not what central bankers do.

で、この先にあるFT.comの記事(要Register)は
Fed and BoJ reject higher inflation target

The top central bankers at the Federal Reserve and the Bank of Japan said on Wednesday that they oppose higher inflation targets, a measure that would give more scope to cut interest rates in a crisis.

という記事。昨日の講演の読んで感じたもやもやに応えてくれるような記事*1

追記(5月28日)

night_in_tunisia([twitter:@night_in_tunisia])さんによる上の4つの翻訳のまとめ。
リフレーションに関連する海外記事および論文集 - バーナンキ議長講演 中央銀行の独立性、透明性、そして説明責任

追記(5月30日)

Baatarismさんによるブログエントリー
バーナンキFRB議長講演に対する誤解について - Baatarismの溜息通信
日本の記者の中には、日本以外の金融政策の流れであるとかアメリカで起こっていること(金融規制法案の中で、FRBの金融政策自身を議会が監査しようという流れ)を理解しないで、場合によっては主催者側から渡された資料だけで記事にしている人がいるかも知れない。語学力の問題もあるだろう。
一次資料が手に入る時代なんだから、やっぱり一次資料にあたらなきゃな、と思わせる出来事だ。

*1:この記事を読むために、FT.comにRegisterした。